□ ■ □ 6月のコメントP−V□

 ギザの砂漠で出会った男

私は遺跡を訪ねることは大好きな人間なのだが、余りに知られた観光地は好きではない。団体行動でゾロゾロと歩いている人の列を見ると、もうダメである。ところが、カイロの近郊にあるギザのピラミッド群はその両方に当てはまる。しかし、エジプトを訪ねて、ピラミッドを見ないわけにもいかない。多少観念して出かけてみたのだが、思いがけず、観光地は閑散としていた。しかし反対に、エジプト人の客引きや、ひとり歩きをする私に付いてきて、小銭をせびる子供達にまといつかれ、悩ましい限りだった。・・・参っちゃうなあ。
つきまとう人から逃げるべく、クフ王のピラミッドの内部に逃げ込んだのだが、ム〜ッとする汗の臭いと淀んだ空気に顔をゆがめる私だった。そりゃあ、そうだよね。換気装置のない細い通路や階段に、多数訪ねてくる人達の汗やその他の臭いが混じっているのだから、息苦しくもなってくるわけだ。最奥の王の玄室あたりでは、ションベンの臭いまで立ち込めていて、早々に退散したくなってきた。石のトンネルを抜けて、外部に出ても、ジリジリと真上から照りつける太陽を遮る術もない。寄ってくる人もうるさいというわけで、ピラミッドを離れて、遠く砂漠の真中に逃げ出した。・・・まるで逃避行みたいだ。
ピラミッドから、距離にして2〜3Kmも砂漠の中へ歩いて行くと、やっと気分が落ち着いてスッキリとしてきた。人の気配がしなくなった砂漠の岩陰で、一頭のりっぱなラクダと、青い裾長の衣を着たエジプト人が休息しているのに出会った。なかなか良い顔だちの男だ。もちろん観光客相手の仕事をしているのはわかるのだが、静かで、平穏な雰囲気を持っているのが嬉しい。「ピラミッドの周辺は人がうるさくて・・・」と話すと、「そうだろう、そうだろう。」と微笑みながらうなずく。余り商売気も示さない。「私のラクダに乗ってみろ。お金はいらないから。」と勧めてくれたので、座ったかっこうのラクダに乗って立ち上がると、馬に乗る以上に高いのに驚いた。案内されて、砂の急斜面などを降りる時はユラユラと揺れて、結構バランスを取るのが難しい。後には、現地の人の衣装まで身に付けて、写真を撮ってくれたのだが、御礼を渡そうとしても、「約束だから。」と言って、受け取らなかった。・・・エジプトの印象が一変してしまったよ。
30分ばかり色々と話をしただろうか。穏和で気持ちの良いひと時が過ぎていった。茫漠とした砂漠の地平線に目をこらすと、遠い彼方に豆粒のようなピラミッドが見える。「あれはなんだろう?」と問うと、「あれがサッカラの階段ピラミッドだ。」と答える。「もし行きたければ、ラクダに乗って行ってもよい。」と言う。地平線上に、ほんのポツンと見えるほどの距離だ。「どの位時間を要するのか?」と問うと、「3時間位はかかるだろう。片道で。」と答える。「え〜、そんなにかかるの〜。」と大いに驚く私がいた。余りにも遠く感じてしまい、結局行かなかったのだが、今でも、「行けば良かったなあ。」と、思い出すたびに少々後悔の念が湧いてくる私である。・・・もし行っていれば、帰りは「月の砂漠」である。
インシャラー(神の御恵みを)と挨拶を交わして別れたのだが、その時のスライドを見返すたびに、静かに微笑みをたたえた男の顔がなつかしく思い出される。ひとり旅の経験を積み重ね、旅の途中で出会った人達も、スレているのか、何か魂胆があるのか、善良な人なのかは、顔付きでわかるようになった。エジプトはその差が極端すぎるきらいはあるのだが。その後、人の顔を見て、誤った事は一度もない。では、自分の顔をどう思っているのかって?・・・余り責任は持てないね。自分の事は分からないもの・・・?
                                                        武市義雄

ギザの砂漠の中で出会った男。大切にしているラクダと共に、砂漠の風景がメチャ似合う穏やかな男である。ド〜ンと安定した体付きや、ブルーの衣がなんともサマになっているよね。私が着てもこうはいかない。

低く石を積み上げた場所で熱いお茶を飲み、ガラス瓶を利用した水煙管で煙草を吸っていたようだ。人から遠く離れて休むところなど、私と共通するものがある。気が合いそうな人間て、お互いにピンとくるもんだね。

ラクダに乗っているところを砂漠の男が写してくれた。次に、私が、「いいよ、いいよ。」と遠慮したのに、現地の人と同じ衣を着せられ、ラクダに乗って写してもらった写真もある。余りにはずかしくてHPに載せることはできないのだがね。

砂漠の男と、ラクダと、私の3人(?)で記念撮影。一人で立っていると十分な貫禄があり、大きく見えた砂漠の男も、並んで写真を撮ってみると、私より随分と小柄である。後でスライドを見て驚いてしまった。

クフ王のピラミッドの中心を下から見上げた。左方の壁のようになっている部分が、ピラミッド創建時の入口。右下の穴が開いている場所が、現在の内部に至る入口。私はこのピラミッドの比例形で、建築の頂部にトップライトを作ったことがある。

クフ王のピラミッド内部。王の玄室に到る大回廊を登って見下ろした光景。空気が淀み臭いが籠って、息苦しい。もう一度行ってみたいかって?いや、一度だけで十分だ・・・。








これは誰もが知っているカフラー王のピラミッドとスフィンクスの景観。でも、まったく人影がないというのが不思議である。ちなみに、ギザの3大ピラミッドが築かれたのは、現在から4550年前の古王国時代第4王朝の頃。

ギザのピラミッド群で最大のクフ王のピラミッド。下の方にパラパラと人がいるのと比較すれば、その巨大さが分かる。基底部の一辺は230メートル、高さ146メートルである。高さから言えば、現代のビルの50階建近くに相当する。やっぱり下から眺めるものか?

≫すすむ
≪6月P−W へつづく