□ ■ □ 5月のコメントP−V□






 新緑の里山

暦の上では四月が晩春、五月が初夏ということになっているが、自然は人が作った暦どおりにはいかない。晩秋と聞くと、冬に向かう、寂しげな秋の終わりを素直にイメージできるのだが、四月の終わり頃を晩春というイメージがするかというと、初夏の躍動感が入り混ざって、とても晩という字に似つかわしいとは思えない。ちょっと言葉のイメージがずれてしまうのだ。それとも、晩春という言葉には、桜の花の余りの華やかさに対して、「花疲れ」というイメージでもあるのかしら。・・・ちょっと、こうるさいか?
当尾の里山や山里も、四月の終りから五月にかけて、雑木林は色とりどりの若葉に覆われて、大気までもが薄緑の色に染まってくる。雑木の木立が風に煽られでもすると、灰緑色をした葉裏が、爽やかな風と戯れているように清々しい。初夏を思わせるまぶしい陽光に、にじんでいた額のあたりの汗が涼風によってはらわれ、爽やかな清涼感さえ覚えて心地良い。田圃にはいち面のレンゲ草の花が咲き誇っている場所もある。そばの竹林では竹の子がニョキニョキと真直ぐに伸び、晩春と初夏が混ざり合い、溶け合ったようである。畦道には、キンポウゲのテラテラとした黄色い花が咲き乱れ、ハルジオンの薄桃色をした優しげな花も咲きはじめた。
この時期は、山野草の彩り豊かな季節である。近年は、円盤形のノコギリのような草刈り機を使い、「ジャ〜ン」という金属音を響かせて、畔の草を刈る。まあ、今さら鎌で刈るわけにもいかず、仕方がないとは言え、あの草刈り機の金属音には、いつまでたっても馴染めない私である。ちょっと残酷すぎる音なのだ。私自身が畔道の草花のような気がしてしまうのだ。・・・センチメンタルすぎるかしら?
新緑の季節は、里山の生物達も活発に動き出す。細い谷川の流れには、川魚の黒い影が走りまわり、谷川の草陰に潜んでいたカモが、人の気配に驚いて、「ギェ、ギェ」という鳴声をあげて逃げたり、時には、突然の羽ばたき音と共に飛び立ち、私の方が「ギョッ!」と驚く場合もある。溜池のウシガエルも賑やかなものだ。私が池面に近づくと、一声残して、次々と「ボチャ〜ン、ボチャ〜ン」と、大きな音をたてて、水底めがけてダイブする。
・・・後に残った静寂の方が印象的である。
今日は、田圃の脇の小道で、1メートル余りはある、真黒い蛇を踏みかけた。3年続けて出会ったこの辺の主である。初夏の日射しの元で、トロトロとまどろんでいた蛇の方が驚いたのか、長い体を縮めて、首を上げ、攻撃に備えた姿勢をとった。私が正面からアップの写真を撮ろうとすると、「マッタク、つきあっちゃいられねえよ!」という顔付きで、小さな横穴に、スルスルと体を滑り込ませていった。幼少の頃の私なら、蛇の尾っぽを捕まえて、穴から引きずり出すところだが、もう、そんなことはしない。・・・アタリマエか?
静かに散策し、山野草を愛で、樹々や野生と語り合うのが好きな私のイメージが歪んでしまいそうな私の行動である。誰もそんなイメージを持っていないって。イヤ、ソレハ??


                                                       武市義雄

丘の斜面に雑木林の若葉が繁るこの場所は、私が20年も散策を続けるお気に入りのポイント。小さく人が写っている中央のあたりに、私の友人である石仏が鎮座している。

私の友人たる小さな石仏を下から見上げると、若葉の繁った丘の斜面と青空に流れゆく白雲がまぶしい。顔の輪郭まで、長い年月で、おぼろになってしまった仏様だけど、すごく優しげな表情をしている。

小さな石仏が祭られたすぐ横には、どこにでもありそうな細い谷川が流れている。川には花崗岩を刻んだ一本のごく細い小橋が架けられている。こんな、何でもないような里山の風景が、私は一番好きである。

谷川沿いの道を辿ると、2羽のカモがダミ声をあげながら泳いでいた。私の姿に驚いて、慌てふためき、逃げ出したカモの後姿をパチリ。威かして悪かった。・・・ゴメン!

私は新緑のトンネルを歩くのが好きだ。朝の青空から、日の光が雑木の若葉を透かして降り注ぎ、大気までもが若緑色に感じられるほどである。

新緑の若葉に覆われた木々を透かしてこぼれ落ちてくる陽光がキラキラときらめき、吹き抜ける風が若葉を揺らしてサワサワという音をたてる。

春の花の代表レンゲ草と、雑木林の新緑に彩られた風景。四月の終りから五月の初めにかけて、里山は晩春と初夏が溶け合って色取りが豊かである。

レンゲ草の花が咲き乱れる横の竹林では、竹の子がニョキニョキと頭をもたげてくる。余りに強い初夏の陽射しを避けて竹林の中にはいると涼風が心地良い。

この写真は何かの間違いだろうって?私が今読んでいる岸恵子の「30年の物語」という本の中に、「影を失くした男たち」と題するエッセイがあった。思わず、地面に写る私の影を写してみた。ただそれだけの遊び。・・・?

谷川沿いの道から、ふと空を見上げると、若葉と戯れるようにちぎれちぎれになった白雲が青空を流れて行く。静かな自然の中の時だけが、同じように流れて行った。安らぎのトキ。

もうひと月近くも、散策の途中に、ワラビを摘んでいる場所がある。ニョキニョキと伸び上がるワラビは、1日で30センチ以上伸びてしまう。写真の手前に写っているのは私が摘んだワラビである。

今年も田圃のそばの雑木林に、優しげな色のフジの花が咲いた。顔を近づけると、甘い匂いが鼻孔をくすぐる。小さな蜂達が、花から花へと蜜を求めてブンブンと飛びまわる。

「ギェ〜」と言わないで下さい。1メートル以上ある黒い蛇の頭をもたげた写真を正面から撮ろうとしたら、「付き合っちゃいられない。」という顔付きで、畦の小さな穴にスルスルと逃げてしまった。頭の部分が穴の中に入っている黒い蛇。「もうちょっと待てよ〜。」

顔見知りの農家のおばあちゃんが、種もみをいれたペレットを並べて苗代作りをやっていた。この後、白いビニールの覆いを上にかけて、網のネットを張る。なぜかって?・・・そうしないと野鳥のエサ場になってしまうから。

≫すすむ
≪5月P−W へつづく