□ ■ □ 4月のコメントP−V□
3月の末と4月の初めに、テーマがまるで違う2つの講演をこなすと、春酔いではないけれど、少し頭がクラクラとしてきた。近畿大学建築学科の新入生を対象とする記念講演の後では少々血圧も上がってしまったようだ。なぜかって?イヤ、マアマア、ソレハ・・・。しかし、近大での講演の帰りに、大学の近くにある古本屋に寄って、谷川俊太郎の古い詩集や、辻邦生のまだ読んでいない本を見つけて少し心も静かになってきた。スウェイン・ヘデインの全集が幾冊かあったのだが、余りに重量がかさばりそうなので諦めたのが少し心残りである。・・・次に行く機会まで残っているかしら?
少し頭の掃除をして体調を整えようと、6日の日曜日の朝に当尾の山里へと向かった。3月末のコメントで、春酔いと題する里山の草花を描いたが、4月にはいると山里の樹々も花が開き、芽吹いたばかりの枝先や薄緑色をした若葉が初初しい季節に入る。まだ、雑木林全体には若葉の色に染まっていないのだが、一本一本の樹々の枝先をじっと見つめると、新しい芽生えの動きが感じられるほどだ。山に分け入って、ひとり静かに山桜の咲いている様子を愛でるのも良い。当尾の雑木林には、他の山里と違ってアオモジ(青文字)の群生する場所が随分と見られる。林全体が黄緑色に彩られているところもある。そんな林の中に一本だけ山桜が咲いていると、柔らかなパステルトーンのように春の林の趣きがあって美しい。・・・私だけの秘密の場所なのだが。
浄瑠璃寺の境内も少しずつ春の色に彩られてきた。本堂の近くにある八重の桜はまだ幾つかしか開いていないけれど、参道脇の桜や、鐘楼のそばにあるサンシュユの黄色い群生した花、廻遊道の小路ぞいに咲く、赤紫色をしたミツバツツジの鮮やかな色には魅せられてしまう。三重の塔脇にあるモミジの樹も若葉を出したばかりだと思ったら、細い枝先から、もう小さな花が垂れ下がっている。常緑の杉木立やツブラジイの高木に取り囲まれている浄土の庭園だから、一本一本の樹の花の色が冴えて浮かび上がるようである。まだ観光客が来ない朝早くの時間には、静寂の中に、浄土の楽土を独り占めできる楽しみがある。・・・相変わらずのアマノジャクである。
当尾の里山や山里を2、3時間も散策し、野草を摘んだり、樹々の花を眺めては、ひとり樹の下で花と語らっていると、私の体から心の中まで春の匂いと色に染まってくる。私が歩く山道には、人はほとんど訪れない。たまに、山間の小さな田圃を耕す農家の人に出会うばかりだ。今日も、今年になって初めて野生のミツバを摘むことができた。大きな葉のミツバは市場で売っているものとは、比較にならない自然の香りと歯ざわりがある。田ゼリも野生の香が強くて美味しいものだが、ミツバの上品な匂いと歯ざわりを口にすると、余りの違いに驚いてしまう。・・・サテ、私は一体どちらなのだろうかしら?
私の古い友人から、「海外の様々なコメントを見ると、人とのふれあいや、そこに居住している人々を写真に残しているのに・・・なぜ人嫌いみたいなコメントが多いのかな?」なんてメールが届いた。・・・私は自然の中では人である気配さえも消したいとさえ思っている。人間に対する対極の感情をあわせもつ、複雑な心理の人間なのだ。・・・?
武市義雄
まだ樹々の芽生えまでには、少しの時が必要だが、陽光には4月の光が十分に感じられる浄土の庭と阿弥陀堂。
宝池の水面に映った阿弥陀堂なのだが、この写真を上下逆さにして見て下さい。きっと面白い映像が見られますよ。
小さな鐘楼の脇に、黄色い花が群生して咲くサンシュユの木が植わっている。春のぬくもりが感じられる日差しである。
庭を廻遊する小路のそばに咲くミツバツツジの花は、小ぶりな石仏に寄り添うようだ。花の匂いまでカンロカンロと聞こえそう。
少しばかり高くなった隣の敷地から浄瑠璃寺山門を見下ろすと、桜の樹の下に、いつもと違った光景が現われた。
山門と土塀の一部を切り取って覗いてみると、桜の花とサンシュユの黄色い花が春のハーモニーを奏でていた。
山門の手前の参道から桜の花越しに見ると、浄瑠璃寺の三重の塔が、頂部だけを覗かせている。
浄瑠璃寺阿弥陀堂の手前に植えられた八重の桜はポツリポツリと咲き始めたばかり。
山桜の太い根元から見上げると、黒い樹の影と青空に広がる桜の花が美しかった。
山間の誰も来ない草原に、一本だけ、大きな美しい山桜の花が咲いている。緑のジュウタンに座ったまま、山桜の樹と話しをしている私がいた。
春の日差しが長時間当たる田の脇のアオモジは、もう若葉を覗かせている。花と若葉は兄弟だろうか、それとも姉妹かな。
雑木林の中に、一面にアオモジの樹の花が咲いているところがある。真中に一本だけ小ぶりの山桜が咲いていた。パステルトーンの自然な色合いが何とも心憎い。
遠く、雑木林の丘も心なしか春の色に変わってきた。上から伸びる枝先には薄緑色をしたアオモジの花が咲いていた。
山桜の枝の先には、薄赤い若葉と花が心地良い春風に揺れていた。至福の時である。