□ ■ □ 4月のコメントP−U□







 ひとり寝の子守歌 パート、ツー

3月30日の休日に丹波市青垣町住民センターで行われた「日本の故郷の原風景」と題する講演会も何とか無事に終った。次の日が平日なのと、先日の関西大学佐治サテライトスタジオにおける学生達との雑魚寝に懲りて、日帰りののつもりでいたのだが、江川教授の方から、「宿の手配はこちらでするから夜は地元のおいしいものでも食べようよ。」という誘いを受けた。どんなメンバーが一緒なのか、どこに泊まるのかも知らないままに「OK」の返事をした。江川さんは「ひとり寝の子守歌」と題する私のエッセイを読んで、私の事を随分と気にしたらしく、佐治スタジオの2階には個室を作るからとか、宿は個人の部屋を予約しておくからとか、必要以上に気を使わす結果となってしまった。困った私なのだが、本当のことだから仕方がない。・・・マア、イイカ?
公開講座と関大の研究班による現代GP報告会が終って、夕方、佐治スタジオからバスに乗り宿に向かった。私は行く先を知らない。すぐ近くかと思ったらそうでもないらしい。やがてバスは氷上町石生水分れという変な住所の「大和」という名の旅館に着いた。六つの市町村が合併してできた丹波市というのは随分と広いもんだと思った。関大の学生と先生はバスに乗ったまま大阪に向かい、後には5人のメンバーが残った。江川さんと、街づくりをやっている旧知の山本さん、佐治スタジオの現地研究生の2人と私である。宿泊をOKした時は、また地元の人達や丹波市の人も含めて話をするのかなと思ってしまったのだが、そうではないと分かって少々ホッとした。なぜかって?・・・イヤ別に。実は数日前から体調が悪かったこともあって。・・・困った私である。
夜は予想に反して異常に盛り上がってしまった。「大和」という旅館を経営する余田さん御夫妻が同世代で、料理や歌に話しがあい、50年近く前までの歌を引き出して、あんな歌があった、こんな歌があったとサワリを歌って時の過ぎるのを忘れるほどに歓談し、ワイワイガヤガヤと楽しくもにぎやかな会になってしまった。2人の研究生はいつもの私達との余りの違いにビックリ仰天で、苦笑して、目を白黒させていた。体調が悪かったのにどうしたのかって?・・・どこかへ行ってしまったよ。ひとときのことだけど・・・?
早朝に目覚めて、六時過ぎにはひとりで散歩に出かけた。雨上がりで少し天気が悪く肌寒い天候だった。宿の前の小さな川の堤に続く桜並木もつぼみのままで、まだ一輪も咲いていない。満開に近い奈良の桜とはエライ違いだ。ここまで春が遅いとは思わなかった。川の中の草地に首をのばした土筆も、雨にぬれて少し寒そうだ。この小さな川を山の方にしばらく行くと、日本一低い中央分水界というのがある。日本海に注ぐ由良川と、瀬戸内海へと流れいく加古川が、朝霧に煙る山から分岐して流れ出しているらしい。しばらく登山道を登ってみたが、雨で道が悪く、革靴では無理だと思いあきらめた。昨夜の宿の部屋は私だけがひとり部屋で、他の4人は2人づつの部屋だったことを急に思い出した。どこまでも人に気を使わせてしまう私である。
そう言えば2週間ほど前に、私の事務所の卒業生で、大阪で設計事務所を営むOさん(女性)に、「ひとり寝の子守歌」のことを話したら、「武市さんは昔からそうでしたよ。武市さんの家族や事務所のスタッフで、綾部の鍛鉄作家の家で泊りがけの忘年会をやった時も、夜中にひとりいなくなって、車の中でひとりで寝ていましたもの。」なんて言われてしまった。「そういやそうだ。家族と一緒でも雑魚寝ができないんだものなあ。」と妙に感心をしてしまう私である。・・・もう20年以上前の話だ。
大学の時代にワンダーフォーゲル部で、山に登ってテントの中で大勢で寝るのも好きにはなれなかった。13才の頃から離れの一室でひとり寝をしていた影響が大きいのかしらとも思う。いまだに自宅から少しの距離にある長屋でひとり住まいである。私は夜は余り眠らない。どちらかと言えば眠るのが好きではないのだ。眠っていても頭脳はカチャカチャと働いていて、ガバッと起きて急に文章を書き始めたり、スケッチをしたり、夜中にバッハの音楽を聞いたりする。これでは自分以外とは眠れないのも仕方がない・・・?
ひとりで寝る時はよ〜、ひざっ小僧がさむかろ〜、おなごを抱くように〜、あたためておやりよ〜・・・
スゥスゥスゥ・・・



                                                      武市義雄

第2回丹波公開講座+現代GP報告会
「日本の故郷の原風景」

丹波市青垣町佐治の山麓にある八柱神社の参道からふり返ると、鳥居の彼方に小雨に濡れた佐治の町並みが続いている。

こんもりと繁る杉の大木に囲まれた八柱神社の境内には稲荷神社をはじめとする庶民信仰の神々が8つの社に分散配置されている。

丹波市氷上町石生水分れ(いそうみわかれ)にある、日本一低い中央分水界の山から流れ出る高谷川。

水分れ公園の千代田池から眺めた、早朝の雨空と丹波の山並み。水平方向に家並みが線のように連なって見えた。

読売新聞2008年3月31日丹波版に掲載された公開講座

≫すすむ
≪4月P−V へつづく