□ ■ □ 1月のコメントP−X■ □







 冬木立に咲くロウバイ

数日前に事務所に出かける途中に、佐保川の近くまで来ると、かすかに甘い芳香がただよってきた。「あっ、これはロウバイの匂いだ」と、すぐに気づいて、30メートル程も先にある小さな社の方を眺めると、冬の裸木になった細い木立の上部が、朝日を浴びて、ほんのりとした淡黄色に染まっている。香りに引きつけられるように川ぞいの道を辿ると、満開近くになったロウバイの花が甘い匂いを漂わせていた。木枯らしが吹き渡る1月の初めの頃に咲く木の花は本当に少ない。冬木立の裸木となった樹形も美しいものだが、こんな淋しい冬の空の下で咲くロウバイにふっと気が和む私だった。
毎年のように、1月の初めの時期に、この佐保川の辺りの住宅の庭で咲くロウバイの花の香で、当尾の里山に咲くロウバイの花の時期に気づかされる。と言うのは、奈良市街で咲く花より、里山の開花は少し遅れるからだ。早速、当尾の幾つかの場所を1月の半ばに訪ねてみた。浄瑠璃寺の細い参道の石碑のそばに、一本だけロウバイの木が植えられている。この花も満開に近かったが、淡黄色の余りに目立たない花のためか、参拝する人達は振り返る事もなく、気づく人はほとんどいない。鈴なりの小さい花が咲きだした馬酔木(アセビ)の花に気をとられる気配である。本堂の前に飾られた正月用の花生けには、南天や万両の赤、紫式部の紫の実に混じって、淡黄色のロウバイも生けてあるが、半透明の小さな花は、いかにも目立たず、少し優しすぎる。
浄瑠璃寺から少し離れた山間にある、当尾小学校に登る坂道に行ってみると、三分程に咲いたソシンロウバイの花が、竹林や杉木立に囲まれて匂いたち、生々とした表情をしている。3,4メートルもある木が20本近くも植えられている、余り人の来ない場所だ。私はどちらかというと、普通庭木として植えられている、内側が暗紫色になったロウバイの花より、当尾の山里やこの坂道に植えてある淡黄一色の、少し丸みを帯びて咲くソシンロウバイの方が好きである。花の咲き方や香りは同じなのだが、なぜか山里の風景に似合って、自然な趣きがする。人の意によって剪定された樹形の庭木より、自由にのびのびと枝を伸ばして咲く木の花の方が、私の気性に合っているからかも知れない。人は教育によって人間になるとよく言われる事だけれど、私は、どこかに自然や野性の匂いを秘めている人間の方がすきなのだが・・・。
野辺の下からロウバイの写真を撮っていると、夫婦と小学6年生ごろの女の子がやってきて、花を眺めながら、しきりに、「この花きれいだね〜。何ていう花なんだろう?」と話しあっている。「見たことがないね〜。」と言って立ち去りがたい様子だった。私は、「ロウバイって言う花なんだよ。近くに寄って花の匂いをかいでごらん。すごく良い香りがするから」と言った。娘が鼻を近づけると、びっくりしたように、「すっごくいい匂いがする!」と答えた。私も少し嬉しくなって、枝になっている長卵形の袋のような黒褐色の偽果を取り、中から長楕円形をした種を幾つか取り出して、「これがロウバイの種だよ。植えておくと、きっと芽が出るから」と、女の子に手渡した。ニコッと笑って、すごく嬉しそうな表情が私の心を暖かくした。・・・やっぱり少しお節介な性格なのだろうか?・・・マア、イイカ。
植物図鑑で調べてみると、−ロウバイはウメの種類ではなく、ロウバイ科の低木。中国原産で、カラウメ(唐梅)という古名も知られている。和名は、花がロウ細工のように見えるので、ロウ梅の意味だという。−江戸時代の初期に日本に伝わったらしい。ソシンロウバイも同じ中国の原産だが、どの図鑑にも余り詳しい説明が載っていない。・・・私はやっぱり、山里に咲くソシンロウバイのほうが好きなのだが。
                                                         武市義雄

朱色に鈴なりのように咲いているこの花、何の花だと思いますか?・・・いえ、花ではなくて、やっぱりツルノコ柿の実なんです。1月も半ばだというのに、余りに見事で、遠くから眺めると、何の花だろうと思うほどだ。

私の家の近く、佐保川ぞいの住宅の庭に、満開に咲くロウバイの花。1月の澄明な大気の中、青空を背景に、朝日を浴びて淡黄色に輝く花の群れから甘い香気が漂う。

山里の棚田を背景に、少し蕾が膨らみはじめたばかりのソシンロウバイ。この頃から、あたり一面に芳香が匂ってくる。

当尾小学校の近くに並んで植わっているソシンロウバイの木の花は、まだ咲きはじめたばかりだ。市街地に比べると、山里は、やはり少し寒さが厳しいからだろうか。

浄瑠璃寺の山門に続く細い参道の脇に、一本だけ植えられているロウバイの木の花も咲きはじめた。冬枯れた1月の時期にしか誰も気づかない花である。

当尾の山里の斜面に咲くソシンロウバイの花。農家を背景に、のびのびと枝を伸ばした樹形が何とも言えず気持ちが良い。梅というより黄色い桜の花が咲いているようだ。

陽の光を透かして見る淡黄色の花は、本当に半透明のロウ細工のように見えてしまう。花芯の部分まで淡黄色の花がソシンロウバイ。私はこの花の方がより好きである。

≫すすむ
≪1月P−Y へつづく