□ ■ □ 6月のコメントP-Ⅱ□

 

鐘状の形をした白いホタルブクロ。蒸し暑い梅雨時に一服の清涼感を届けてくれる。
私は梅雨時の草庭が好きである。雨に濡れた野草の緑が晴天の日よりも一層瑞瑞しく感じられるから。今朝も裏庭に咲いている白いホタルブクロの花の数が、前日よりも驚くほどに増えている。いったい幾つぐらい咲いているのだろうかと数えてみると、ゆうに80輪を超えていた。主に陶器製のフクロウの廻りに集中して咲いているのだが、それだけでもこの数である。私がよく里山歩きをする当尾の野辺から採取し、移植したものだ。私の家の庭が余程居心地が良いらしく、野生のものより茎も太くなり、花の数も数倍は咲いている。毎年のように梅雨時に、白い鐘状の清楚な姿を下向きに咲かせて愉しませてくれる。いつの間にか隣近所の空き地にも白い花を咲かせているところをみると、私の家の庭に咲くホタルブクロの子孫であるらしい。・・・愉快、愉快!
我家の裏庭に造った草庭の中心をなすものにススキがある。このススキも、以前私が一人住まいをしていた庭から移植したものだが、どんどんと株が大きくなり、昨年などは一階の屋根を越えるほどの高さにまで育った。さすがにこれは大きくなり過ぎと思って、株の周囲を深く掘り起こし、根っ子の半分を堀出した。だが梅雨の頃になると、高さも幅も大きくなり、細い鋭利な葉を四方に広げだした。周囲の野草の上に繁ると、風通しが悪くなるので、思い切って葉を半分ほど切り落としたのだが、それでも十分な存在感がある。野の植生の最終段階に残るのがススキだというが、根っ子の深さや塊の固さなど、さすがに強固なもので、掘り返すのに汗だくになってしまった。「ほんとに強い植物だな」と、妙に感心する私である。・・・草庭ってホントに手入れが大変なんだから。
数年前の母の日に、娘が妻に贈ってくれた鉢植えの紫陽花(アジサイ)を前庭に移植したのが、今年は紅紫色の花をたくさんつけて、雨の中で一段と輝きを増している。鉢植の時には花ばかりが大きくて、「随分とバランスが悪いなあ」と内心思っていたのだが、地植えにしてやると、枝が四方に伸びて、花も自然な大きさになり、数もぐんと増えてきた。「やっぱりこの方が自然だよなあ」と、一人合点している私である。私が幼少の頃、徳島に住んでいた家の前に大きな株の薄青い紫陽花が植わっていた。私の父が植えたものだが、梅雨時には涼しげな花をいっぱいに咲かせていた。雨に濡れた大きな葉の上を、幾つものカタツムリが這っているのを飽きもせず眺めていた私である。・・・紫陽花の花の色が紅紫色から薄青に変わらないだろうか?
ところで、今年は西欧のハーブを幾種類か種から育てている。昨年次女からもらったバジルの種を前庭に植えたのが見事に育った。大きな葉を摘んで、スパゲッティにオリーブオイルと混ぜると、口の中に素晴しい香りがひろがり、味もすっきりとするのが分かった。今年はバジルの他にセージやコリアンダー、カモミール、ペパーミントも加わった。私が以前ドイツを旅した時に、青空市場でハーブティーを驚くほどに安く売っているのを見つけ、みやげに買って帰ったことがあった。日本で買うと、「ウッソー!」というほどに値段が高い。それならば、今年はカモミールとペパーミントで、自家製のハーブティーを作ってみようと思ったわけ。今のところ緑色の葉も増えてスクスクと育っている。時折ペパーミントの小さな葉を一枚口に入れ、噛んでみては「フンフン」とうなずいている私である。・・・さて、どうなりますやら?
                                                                                                                       武市義雄

梅雨時の草庭

鉢植えから移植して2年目の紫陽花は紅紫色の花を10数輪咲かせている。
ネパール生まれのフクロウの前に鈴なりに咲いた白いホタルブクロの花。一週間ほど後では、ゆうに100輪は超えているようだ。
小さな手びねりのシーサーの右手には、ユキノシタ白い花がいっぱいに咲いている。
子供のフクロウの右側にあるアマドコロの茎の太さと背の高さには本当に驚いた。ちょっと成育が良すぎるみたいだ。

5月のコメントー「山野草の季節」に載せた時より庭の植物が大きくなり、草ジャングルの様相を呈してきたので、はさみでジョキジョキと散髪してしまった。
≫すすむ






レンガ敷にそって咲く白いホタルブクロの後ろに、紅紫色の紫陽花が咲きだした。
玄関前の前栽に敷いたレンガをコの字形の取りまく庭。右側の手前部分に幾種類かのハーブを植えてみた。
≪8月P-Ⅰへつづく