□ ■ □ 5月のコメントP-Ⅱ□

 

私が丹精を込めて作り、育てている野草の庭。緑豊かな野草と、白い敷石の対比で、ウエットとドライの際だつ庭になってきた。
4月の後半から5月にかけては、山野草の美味しい季節である。5月の連休中にも、野生のミツバやワラビなどを摘みに、奈良の近郊へと出かけてきた。4月最後の休日に、朝早く起きてミニバイクに乗り、奈良の春日山の北方、田原へとワラビを摘みに行ってきた。早朝の山道を、バイクで風を切って走ると、若葉や山フジの匂いが心地良く感じられる。今年は春先がいつもの年より少し寒かったので、一週間ばかり遅らせて探しに行ったのだが、予感的中、今年初めてのワラビが山際にニョキニョキと太い茎を伸ばしているのを見つけた。思わず顔がほころんでくる私だった。
もう十分というほどにワラビを採った後、細い山道を下って、正暦寺の近くに住む友人のF仙人の家を訪ねてみた。F仙人の山際の畑には、コゴミ(クサソテツ)がビッシリと育っている。一昨年F仙人からコゴミを1株分けてもらい、我家の裏庭に植えていたのだが、今年は4株に増えて、若草色の葉を円状に広げている。コゴミは美味しい山菜なのだが、余りにも姿形が美しいので、我家のコゴミはもっぱら観賞用として楽しんでいる。山菜料理で食用にするコゴミはF仙人に分けてもらおうという虫の良い願望があるわけ。山の斜面に建つF仙人の家に着くと、車のそばに黒い大きな犬が尾っぽをフリフリ迎えてくれた。「おいポン(犬の名前)、Fはいるかい?」と訊いたのだが、「ワン!」とは答えてはくれず、体をクネクネさせて擦り寄ってくるばかりである。「おお~い。Fよ居るか~?」と声をかけても、返事がない。ポンだけ置いたままにして外出することなど一度もないFなのだが。家には鍵がかかっている。「おいポン。コゴミをもらっていくからな。Fに言っといてくれよ!」と声をかけて、山際のコゴミを採ってきた。Fに伝言を書くにもペンも持っていない。「マア、イイカ!」と思ったけれど、しばらく来ていなかったので、ポストに名刺を放り込んできた。まあ、その内に気付いたら電話でも寄こすだろうと思って・・・?
自宅に帰る途中で、随分と前に私が住宅を設計した帯解の家を、久しぶりに訪ねてみた。門を潜ると、前庭で御主人が竹の子を選別している。どうやら今朝採ってきた竹の子らしい。以前は私の家族も毎年のようにいっしょに竹の子掘りに参加したものだ。「武市さん、これもって帰って」と、採れたての瑞瑞しい竹の子をいただいてしまった。私からは今年初めてのワラビをプレゼント。・・・まるで物々交換だね。
翌日、私が住宅を昨年に設計して、現在工事中のHさん宅にワラビを届けに行くと、「武市さん、これをもって帰ってください。」と言って、美味しそうな竹の子をいただいてしまった。昼過ぎには、我家のピアノの調律を長年やっていただいている、京都の笠置に住むKさんが、朝採ったばかりだという大きな竹の子を2本届けてくれた。何と、2日の内に3人から竹の子をいただいた事になる。「Kさん、ワラビとミツバはいるかい?」と訊くと、いつもの笑顔で「いるいる!」と答える。またもや物々交換が成立。三種の竹の子と、ワラビ、コゴミ、ミツバなどの季節の味を十分に楽しんだ連休である。・・・これって、メチャメチャ贅沢な話だよね~。
おっと、我家の山野草の庭について文章を書こうと思ったのに、食べる山菜の話ばかりに大脱線してしまった。この季節、我家の裏庭には、山里から採集した山野草が次から次へと花を咲かせて愉しませてくれている。昨年は10本余りの白い鈴状の花を咲かせたアマドコロが、今年は、何と、一度に48本にも増えてしまった。アマドコロとホウチャクソウは同属の野草であるが、現在工事中の住宅の前の人から、同じ属のナルコユリとチゴユリをいただいてしまった。同じ庭に親族が相集うという喜ばしさである。
ところで、無断でコゴミを摘んできたF仙人から電話はあったかって?「ありました、ありました」。「勝手にコゴミを摘んで帰ったよ。」って言ったら、「ああ、いいよ!」という軽い返事。私が訪ねた日に、ポンだけ残して留守にしていた理由を訊くと、村の寄り集まりがあって、何だか美味いものを食べていたらしい。しばらく前に私の自宅に寄ったらしく、「前の庭、随分ときれいに作っているなあ。」と言われた。・・・F仙人と私は同じ歳の、40年来のつきあいである。

                                                                                                                       武市義雄

山野草の季節

庭に置いたネパール生まれのフクロウの廻りには、アマドコロやホウチャクソウ、ユキノシタ、ホタルブクロなどの野草があふれている。
ほ~ら、アマドコロの花って可憐でしょう。今年のアマドコロは驚くほどに背が伸びて、1メートル近くの高さがある。下向きに咲く小さな花が、20数輪も付いたのにはビックリ。
黄瀬戸の鉢の中には水草のアサザが葉を広げはじめた。シーサーを囲む緑色の大きな葉はユキノシタ。
F仙人からひと株分けてもらったコゴミが今年は4株になって円状の葉をひろげている。まだ食するのはちょっとおしいもんね。

縁石の上に置いた小型のフクロウの背後には、見事なまでに育った48本のアマドコロの森が現出した。

山野草の庭

≫すすむ






≪6月P-Ⅰへつづく