□ ■ □ 12月のコメントP-Ⅰ□
2階の窓から下を見ると、道端に座り込んで何やら話している。私の次女と孫、次男と彼女、「帯解の家」のクライアントである藤田夫妻。右側は今回の住宅の実施設計を書いてもらったOBの松本君。そういえば、松本君は藤田さんの住宅の担当者でもあった。
今年の3月から工事にかかっていた住宅、「芝辻町の家」の見学会を11月13日の休日に行った。一般のオープンハウス的な見学会ではない。以前から工事に関わっていた職人さん達が、住宅が竣工して、家具もはいった状態の住宅を見る機会がないのを、私は少し気にしていた。それで、幾人かの職人さん達に訊いてみると、
「ぜひ見たい。見せてほしい。」という返事が返ってきた。「それじゃやりますか!」というわけで、まだ造園工事の途中だったけれど、日曜日を選んで見学会を行った。でも、せっかくやるのであれば、私の親しい友人達や事務所のOBにも声をかけてみたような次第。余り長い間人と付き合うのも苦手なので、午後の2時間だけにした。・・・相変わらずの身勝手さである。
結果としていえば、まあ、賑やかな見学会となった。工事に関わった大工さんやその家族、鉄骨、キッチン、家具などの職方の人達が訪ねてくれた。久しぶりに顔を合わす私の友人達や、REA建築工房のOB達も、遠く、愛知、三重、京都、大阪、奈良などから足を運んでくれた。事務所のOBはそれぞれ各地で設計事務所を営んでいる。おかげで、和気あいあいと、家族会のように親密で賑やかな見学会となった。家族といえば、私の次女の子、1歳半ほどになる孫までが参加して、「じいじ、じいじ。」と足元にからみついてくるのには、実にマイッタねえ。仕事に厳しい私のイメージが・・・?少し大きめの建築とはいえ、住宅のことだから、3階建の各階ばかりか、前の狭い道にまで大勢の人が集まって、歓談の花が咲いていた。OBの誰かが、「武市さん、1年に1回は皆が集まれるこんな会をやってくださいよ~!」などと言う。「ウ~ン、それもいいかもね?」などとチラッと思ってはみたけれど。・・・どうしようかなあ。
実は、この見学会の様子を私が写した写真と小文を、すぐにHPで発表しようと思ったのだけれど、次の日から2回に分けた竣工写真の撮影や造園工事、少しの手直しなど、いろいろと重なって、やっと一段落をしたのが11月の末になってしまった。と思ったら、少なからず無理をしていた緊張の糸がプツ~ンと切れてしまった。次の日には風邪をこじらせて完全にダウン。その後1週間余りも寝込んでしまった。相変わらずよくやる私の体調パターンである。おかげで、ベッドに寝そべったまま、11月30日に発行されたばかりの「小澤征爾さんと
音楽について 話をする 小澤征爾×村上春樹」という題名の愉しい本をゆっくりと読み、弦楽四重奏の音楽を十分に楽しんだ。転んでも、転んだなりに何か愉しむのも私の特技である。というわけで、住宅がほとんど写っていない見学会の少し変な写真を発表する事にした。12月にはいって、松村芳治さんに撮ってもらった竣工写真も出来上がってきたのだけれど、私が撮った写真の整理ができていない。まあ、そのうちに、気が向けば・・・?
武市義雄
オレンジ色の服を羽織っているのが、石彫と造園の木村さん。左側が共に庭を造っている山崎さん。今日はいっぱい知り合いが訪ねてきて、ちゃんと庭仕事が手につかない様子だ。
オッ!いつも寡黙に大工仕事をやっている南篤志君も、今日はイメージが違う現代の若者だ。当り前か・・・?
玄関で豪快な笑顔を見せるのは「帯解の家」の藤田さん。迎えるのは、左端の私の家内である。こんな写真のっけたら、「マタ~!武市さんは~」と言われそう。
大阪から坂本昭さんとスタッフも来てくれた。坂本さんと私は、チベットやアメリカ、メキシコ、タイ、カンボジアなど建築をいっしょに見に行っている。
2階の居間から吹き抜けを見上げると、大工のコウイチさんの家族が笑顔で答えてくれた。ピース、ピース!
1階の茶の間で、REAのOBが久しぶりに顔を合わせて、話に花が咲いている。左が名古屋から来た深谷さん右側が大阪から来た小笠原さん、、奥は京都から来た松本君。
1階の居間から南の庭の緑が見えてくるようになった。大須賀さんの作ったステンドガラスの天井照明の下で。私の次女、波と孫の凪。
こんな可愛い訪問者もいる。1歳半になる私の孫の朝根凪(なぎ)。やっぱり孫には甘いのかもね・・・。
「僕何回も工事現場に来てるよ。」って言ってる・・・?
REAのOBに囲まれて。えっ?美女軍団?いや、アマゾネス軍団じゃないかって・・・。こんなこと書くと、また文句を言われそうだ。
左から松本、深谷。奥田、小笠原。
右側の白い服の人が、今回の住宅や「西登美ケ丘の家P-Ⅱ」の構造を設計してくれた下山さん。左側は元下山事務所のスタッフで、岐阜から来てくれた安江さん。
何・・・?住宅の見学会とは場違いな雰囲気の人が一人いる。実は、この人が私の文章に時々登場するF仙人だ。私とは40年来の親しい友である。
道路の左端で腕組をしている木工作家の須賀さんは、見学会の1時間前に三重からカップボードを運んできたばかり、どうも御苦労様でした。真中はREAのOB、阿久津さん。
北側の狭い前面道路に、カメラを構えた人達や歓談する人達でいっぱい。
この二人は、見学会の当日にどうしても来られないとかで、数日前に訪れた。共に関西大学で教えている、左の楠原さんと右の吉井さん。1階の北庭に面した板間がえらく気に入ったみたい。
やっぱり2時間の見学会では、訪ねてくれた人数からみて、余り話ができなかったなあ。でも、皆の元気そうな顔を見れただけでも、私は十分に嬉しかったけどね。
2階の居間で、えらくよそいきの顔をしているOBの高橋君。彼には、2日に渡って竣工写真の撮影を手伝ってもらった。御苦労さん。
1階の茶の間でひさしぶりの対面をする私と小笠原さん。いつもは相変わらず絵里チャンなんて呼んでいるけれど。
午後の日差しが心地よい1階の茶の間で、須賀さんが造った桜のスツールにのんびりと座ったまま動かない私の学生時代からの友人、山内。
2階から吹き抜けになった3階の腰壁に開けた正方形の開口から孫の凪が顔を覗かせる。そう、これは幼児のために開けた穴なのだ。ヤッタネ~!