□ ■ □ 9月のコメントP-Ⅳ□
左手に垂直に立つのがシュロの木。右手の方から空を覆うように繁るカイヅカイブキの大木。アルミ製の梯子に乗っている人と比べると、木の大きさが分かる。
ねじれるような形に太い枝を広げるカイヅカイブキ。写真の中央に木こりが2人立っているのだが、側枝の太さと人の大きさを見て下さい。
根元の部分で切断されて、クレーンで持ち上げられるカイヅカイブキの大木。幹の部分を二等分したけれど、重さはきっと200kgほどもあっただろう。
シュロとカイヅカイブキの大木が切られた草庭に、初秋の日差しが眩しい。これだけ直接に日が当たると、半日陰に育つ野草には少し厳し過ぎる。また庭を造り直さねばならない。・・・やれやれ。
小枝を切られて、太い枝と幹がトラックに積み込まれた。左隅の人と比べても、何と太く、大きな幹廻りを持った木だろうか。ちょっと痛々しい感じがする。
複雑なカイヅカイブキの年輪を、きれいに水で洗ってやった。まだ生きている幹は、緻密で、鮮やかな色あいが美しい。45年の命の終焉である。
私が昨年の末に枝を切った時に残した足がかりの上で、長さが7mほどもある太い枝を切り落とすのは、かなり危険を伴う作業だ。
側枝がすべて切り落とされ、チェーンソーで太い幹を切る時は、何か自分の胴体を切られるような気分になってしまった。・・・南無阿弥陀仏。
我家の裏庭の北西隅に、私の両腕でも抱えきれないほどの幹回りに生長したカイヅカイブキの大木がある。私がこの家に越してきた25年ほど前にも、結構な高さの木だった。その後、常緑高木のカイヅカイブキは思うままに、太くて長い枝を周囲に広げ、ねじれた枝は、地面からの高さが12mを超えるほどにまで育ってきた。家の方に伸びてきた大木を、昨年の末に7、8本も切り落としたのだが、西隣地にある県立大学の敷地へ7、8mも伸びている枝には手を付けずにいた。ところが、これほどに大きく育った木は、根も周囲に張り巡らすようで、大学側に2mほど下がった分のコンクリートの擁壁が、心なしか膨らんできている。大家と相談した結果、「これは根元から切るより仕方がない。」という結論に至った。・・・私は少し複雑な心境だ。
カイヅカイブキという木は、側枝がねじれて伸び、杉に似た葉が密集して繁り、見た目にも少々暑苦しい感じがする。よく生垣などに植えられているが、むやみに刈り込むと、葉が刺状に変化するという厄介な木である。しかし、自然なままに生長すると、かなり迫力がある樹形に育つ。我家の木は後者である。今年社会人となった我家の末っ子が、小学6年生の頃に、カイヅカイブキの木に竹の梯子を架け、地面から3mほどの高さの場所に、木を組み合わせて座ることのできる場所を作り、仲間といっしょに木に登って遊んだり、昼弁当を食べていたこともあった。休憩場所の周囲には、私が登山に使った細引きを張り巡らせたり、太いロープで木に登り降りができるように細工を施していた。そんな遊び場所や装置も、子供が成長するにつれて使われなくなり、風雨に晒されるままに10数年の間放置されていた。・・・私が木に登るために時々は使っていたけれど。
これほどの大木になると、誰でもが伐採できるわけではない。9月8日の朝には、橿原から来たという3人の木こりと、大型クレーン車が到着した。どうやって大木を伐採していくのかという興味と、25年の長きに渡って我家の生活と付き合ってきたカイヅカイブキの最後を見届けてやりたいという想いが相半ばの私である。葉が密集した枝に、クレーンから伸ばしたワイヤーロープの先端部に布製のロープを架けて固定し、下部にトラ綱となるロープを人が手で引っ張った上で、木に登った木こりがチェーンソーで大枝を切断してゆく。時折、大枝を切断した瞬間に、太い枝が重みで空中をバウンドして、見ていても、かなり危険を伴う作業だ。3時間近くかかって枝打ちが終了し、後は胴体の部分だけである。木が重いために、中間と根元の部分に切断して2等分するわけだが、見ていると、妙に痛々しい気分になって、思わず自分の腹の回りを手で撫でている私だった。木の断末魔とまでは言わないけれど、ひとつの生命の終わりというのは、やはりもの哀しい気がする。自然と心の中で合掌をする私だった。・・・長い間ありがとう・・・と。
庭の隅に残った根元の部分の真新しい切り口に水をかけて洗ってやると、樹芯に近い部分の赤みがかった年輪が、色鮮やかに浮かび上がってきた。いったい何年位育ったカイヅカイブキなのかと、木の中心から緻密な年輪を指先で数えてみると、45年まで数えることができた。カイヅカイブキの大木と共に、高さが10mにもなるシュロの木も、私が少し横になっている間に切られてしまった。(さようならも言えなくて。)大木が消えた裏庭には、九月の午後の強い日差しが燦燦と降り注ぎ、眩しい光の明るさと、陰の消えた虚脱感のようなものが漂っている。ポッカリと開いた空間から見上げる初秋の青空が、やけに高く感じる私だった。
夕刻に家内から、「カイヅカイブキの大木とシュロがなくなったよ。」という知らせを、我家から巣立っていった4人の子供達に、写真といっしょにメールで送ったと聞いた。
武市義雄