□ ■ □ 9月のコメントP-Ⅱ□

 ツアー旅行での買物

ドラゴンフルーツやマンゴー、パパイヤ、寸づまりに太った形のバナナ(?)など、南国の果実は見ているだけでも楽しくなってくる。どうしても、手に取って匂いを嗅いでみたい私である。
歩道の半分以上を占拠して野菜を売る八百屋さん。レモングラスを初めとして、見た事も、食べた事もない香菜がドッサリと並んでいる。現代の日本の若い人は、こんな素晴らしい香菜を食べられない人が多いようだ。文化の喪失である。
道端で、木製の擂鉢と擂り粉木を並べて売るオジサンを、家内が見つけてきた。こうやって使うんだよと教えてくれるオジサン。しっかりとした擂鉢で、手に取ると、ズッシリとした重みである。
ドンコイ通りにあるしゃれた陶器の店で、少し上等な器を模様眺めする私。最も気に入った青磁の鉢といっても、せいぜいが1000円そこそこで手にはいる。もちろん、ベトナムの物価にすれば、随分と高価なのだが。
手長エビや貝類、魚などを道端で売りながら、世間噺に花を咲かせる魚屋のオバサン達。やっぱり魚屋さんはこうでなくっちゃあ。食の原点は売る方法から始まっている。
ベンタン市場の陶器屋さんで、値段の交渉をする私と店のオカミサン。こんなに楽しそうな私の笑顔は、日本にいると、まずは見ることができない表情である。とにかく、楽しくて、面白いんだから。
生きたままの鶏が網籠に入れて売られていた。東南アジアの国々で、鳥インフルエンザが拡大して以来、こんな光景も消えてしまったのではないだろうか。鳥サンも豚サンも大変なこった。
歩道に出したステンレス製のテーブルの上で、新鮮な豚肉を捌く肉屋のオカミサン。いかにも肉屋さんという感じがして、思わず手際に見とれてしまった私である。
私が海外へ出かける時、普段は一人旅が多いのだが、仕事の都合で時間的に余裕がない時や、効率よくポイントを廻りたい時にはツアー旅行に参加する事もある。そんな時、頭痛の種になるのが、ツーリストによって連れて行かれるみやげ物屋である。元より、そんな店に私が求めるような物はないし、一般の店や市場の値段より格段に高い。そんな場所から逃げ出して、隣の店を覗いてみると、同じ品物の値段が半額以下だったなんて事がよくあったものだ。だから、いつもは店の中を一巡りした後外に出て、集合時間まで近辺をブラブラと散策する事にしている。ひと昔前と違って、個人で旅行する人も多くなっているのだから、いいかげんに改めて欲しい慣習である。・・・でも、やっぱりゾロゾロと連なって買い物に行きたいのが日本人なのかしら?
2002年の9月に、カンボジアやベトナムに、家内と共にツアー旅行に行った時には、ベトナムのホーチミン市(旧サイゴン)で、1日ツアーに参加することをやめた。私がよくやる事だ。二人だけで自由な一日を過ごし、大きなベンタン市場や、ドンコイ通り沿いにある陶器の店やレストラン、裏通りの歩道に店を出している小さな市場を楽しんだわけ。出発点に私が選んだのは、サイゴン川の辺りに建つ白亜のマジェスティックホテルである。フランス統治時代からの建築で、ベトナム戦争の時には、世界中のプレスの定宿となったホテルである。故開高健もベトナム戦争時に逗留し、格段にうまいマティーニを愉しんだバーがある。ホテルのすぐ前を流れるサイゴン川を挟んで、対岸のうっそうと繁茂したジャングルは、夜毎に照明弾の白い光に晒されていたという。朝のマジェスティックホテルを訪ねて、1階のカフェでゆっくりと熱いコーヒーを飲みながら、昔日の幻影を求めて、船の行き来するサイゴン川と対岸の緑濃い風景に想いを馳せた。今では何もなかったように、静かに、強烈な日差しの下、滔滔と揺らめくサイゴン川の水面が眩しい。・・・自己感傷かしら?
マジェスティックホテルを出て、並木の緑が涼しげな裏通りにはいると、小さな露店が歩道の中ほどにまで張り出して、野菜や果物、生きたままの鶏から、道端で豚肉を刻む肉屋などが並ぶ小さな市場を見つけた。これは観光客向けでなく、市民のための市場である。私はこんな市場を訪ね歩くのが何より好きだ。豊富な種類の香菜や、食べた事のない南国の果物、生きたままの海老や蟹など、目にも楽しい彩りである。それに、店の人達のにこやかな笑顔が何よりも嬉しい。その内、家内が香辛料を下ろす擂り鉢が歩道の上に幾つか並んでいるのを見つけた。木製のズッシリと重い鉢と擂り粉木である。「チョッと荷物になるなあ」と懸念しながらも買い求め、10$札を支払うと、数人のおばさん達がガヤガヤと意見を言いながら、10$札を珍しげに日の光に透かしているのが面白かった。生活用品の全てが揃うというベンタン市場にも行って、日常で使う急須や湯のみ、皿などを選び、多くの人でごった返す細い通路に並べて、可愛い笑顔の店のおばさんと、丁々発止の値段交渉を楽しんだ。廻りは黒山の人だかりである。カタコトの言葉しかわからないけれど、市場と言う場所は、不思議とにこやかに意思が通じ、楽しめる場所なのだ。・・・無言のままレジーに並ぶ日本のマーケットは実に味気ないものだ。
昼食をゆっくりと食べた後、ドンコイ通りのしゃれた店で、質とデザインの素晴らしい陶器の鉢を買い、スーパーマーケットで、ズラ~と並ぶニョクマムの瓶から数本を選んだ。これで買物はフィニッシュ。家に帰るまで、料理に使う道具や調味料の何と重かった事か。家では、ひと月ばかりの間、再々ベトナム料理が作られたのは言うまでもない。これが私の買い方。・・・単なる食いしんぼなのかな?
今回の写真は全て私の家内が撮ったもの。私は夢中になって、ほとんど写真を撮らなかった。・・・マア、いつもの事だけど。
                                                             武市義雄
≫すすむ






≪9月P-Ⅲ へつづく