□ ■ □ 8月のコメントP-Ⅲ□

 当尾の夏野菜

8月8日の朝に立寄った浄瑠璃寺の参道では、白萩と赤紫色の萩がもう咲き始めていた。まだ誰も訪れていない早朝の静かな境内である。
7月に浄瑠璃寺の庭を案内してくれた猫に、早朝の参道で出会った。チッチッと声をかけると、近寄ってくるのはこの縞模様の猫だけである。相変わらずの美人だねえ~。
岩船寺の集落に近い野道から、夏空の彼方に遠望する生駒の山並み。この時間に山歩きをする人は私だけ。畑で働く農家の人以外に、まだ訪れる人はいない。
曲がった腰と、痛む膝で立上がり、もうひと摑みのサヤインゲンを手渡してくれようとする岩船寺のおばあちゃん。いつもニッコリと笑って私を迎えてくれる心優しい人だ。
雑木林の緑陰になった小道の上に、1匹の蜘蛛が見事な巣を架けている。樹間からもれる木漏れ日が、透明な糸を虹色にきらめかせていた。
久しぶりに訪ねた私の友人の古い石仏は、夏草に覆われて、頭の先だけが見えるほどだった。仏前の夏草を少し抜いて、緑の色に染まる仏様を写してみた。南無阿弥陀仏・・・御盆だもの。
8月15日の朝、バイクで当尾に行く途中の棚田で夏草を刈る人に出会った。緑濃い雑木林や稲田の風景の中に、草刈機のエンジン音だけが響いていた。どこにでもある、なつかしい風景。
早朝に、雑木林の緑陰になった小道を歩いていると、樹間を渡ってくる夏の風がひんやりと涼しい。夏の強い日差しも、木漏れ日となってわずかに地面に落ちてくる静かなひと時である。
8月にはいって、記録的に遅い梅雨が明けたはずなのに、台風に伴う大雨の被害や地震、新型インフルエンザの拡大と、世の中天変地異の様相を帯びてきた。盆休みに出かけても、人と車の群れを見に行くようなものである。それならどこへも出かけずに、ゆっくりと読書でもして、静かな音楽を愉しもうと思うのだが、昼間の暑さと湿度の中では、頭の芯までもボンヤリとした霧の中。静かなはずのバッハの音楽も、何やら騒音のように聞こえてしまう。夜半を過ぎて、やっと外気温も幾分下がり、横になったままトルーマン・カポーティの短編集を読んでいた。早熟の天才と言われたカポーティの「ミリアム」、「夜の樹」「無頭の鷹」などが載った文庫本なのだが、一遍を読むごとに、恐怖や哀しみなどの感情が心の底に沈殿してくる。とても続けて二遍を読む気にはなれない私だった。・・・結果として、容易には眠りに着けない私である。
15日の朝はいつもより遅い目覚めだったけれど、大気は澄み、湿度は少なくて、久しぶりに気持ちの良い涼しい朝だった。着替えてすぐにバイクに乗り、当尾の山里に向って走り出すと、正面から受ける朝の風は涼しさを通り越して、肌寒さを覚えた。緑濃い山間の小道は赤トンボの群れが低く飛び、草むらからキリリスイッチョンと鳴き群れる虫の声が、途切れることのない海の波のように響き渡ってくる。澄んだ大気を通して、樹間からこぼれ落ちる陽光は真夏の日差しなのだが、どこかに初秋の匂いが混ざっているようだ。岩船寺の集落ぞいにある細い坂道を歩いていると、向こうから、澄んだ緑色の眼をした奴が、私の目と同じ高さを水平飛行してきた。道の10mほど先で反転し、私の横を二度、三度と行きかう。次には正面から私の顔に向って飛んでくる。思わず「止まれ!」と心の中で念じると、奴は私の目前30cmで静止し、私の眼と緑色の眼はじっと見つめ合った。彼の複眼の中には無数の私の姿が写っている。時間にすれば5秒位だろうか。「挨拶は済んだ」という風に、ス~ッと小道の中央を木陰の彼方に消えて行った。・・・緑色の複眼と、黒と黄の鮮やかな縞のスーツを着た大きなオニヤンマである。
私が時折散策の途中に立寄る岩船寺のおばあちゃんの庭先を覗いてみると、「おはよう!よう寄ってくれたなあ」と声がかかる。少し話をしてから、ふっとすぐ前にある畑を見ると、もう収穫が終っているはずのサヤインゲンが幾らか残っている。「おばあちゃん、あのサヤインゲン、少し分けてよ。私の好物だから」と言うと、「昨日採ったのがあるから、これ持って帰り」と言って、小さな籠を出してきた。ドッサリと分けて貰ったので、百円玉を2枚差し出すと、「こんなにくれるんで!」と言う。このカボチャも持って帰り」と言って、大小2つのカボチャまで貰ってしまった。おまけに、「神経痛で膝が痛い痛い」と言いながら小さな椅子から立ち上がり、サヤインゲンをもうひと摑み持たしてくれた。「気い付けて行きや~。また寄ってな~」という声が背中に聞こえる。・・・笑顔がエベッサンのように可愛い、小さなおばあちゃんである。
下の集落を過ぎた畑で、野菜を収穫している顔見知りのおばあちゃんに出会った。「おはよう~、いつも元気やなあ」と声をかけられる。少し世間噺しを交わした後で立ち去ろうとすると、「これ今採ったばかりやから、もって帰り」と言って、ツヤツヤと濃い紫色に光る長ナスを3本分けてくれた。夕餉のおかずは当尾の夏野菜のオンパレードである。苦瓜のゴーヤチャンプル、サヤインゲンのおしたし(ゴマアエ)、ナスの煮物と長ナスの浅漬、カボチャをレンジで熱してマヨネーズを付けた物、大ぶりのシシトウガラシの塩焼き、スイカの皮の浅漬etc。この素朴で簡単にできる夏野菜の料理は、すべて私が作ったものだ。誰かが言っている。・・・「建築家にしておくには、ちょっともったいない」って?

                                                             武市義雄
≫すすむ






≪8月P-Ⅳ へつづく