□ ■ □ 4月のコメントP−V□

 桃源郷の仙人

三月に書いた「春の声」の文章に、正暦寺の近くに住み陶器を焼いているFの写真を載せたら、京都で設計をやっている友人のKが読んだらしく、超久しぶりにFに会いたいので、Fの家までの地図をFAXしてほしいとのメールが届いた。Kは車の運転をしない。Fが住む山間の家は奈良市内だといっても、バスは日に3本しか通らない僻地である。これは私の車で連れて行くより仕方があるまい。4月11日の昼前に、近鉄奈良駅前でKを乗せ、夏日のような晴天の道を高樋町へと車で走った。
山際の集落を抜け、登り勾配の道際に車を停めて、谷川を挟んだFの家の方を眺めると、Fの姿が目についた。家まではかなりの距離があるのだが、「オ〜イ!」と呼びかけると、すぐに気付いて手を振っている。谷川への細い道を下り、蓮華や菜の花の咲き乱れる田を横切る。谷を挟んで両側の山の斜面を彩る山桜は、青空の下満開である。雑木林は若葉が芽吹きはじめ、山全体が柔らかな新緑に覆われて、瑞々しい生命感に溢れている。まるで桃源郷の世界だ。家の近くまで行くと、黒い大きな犬が体全体をクネクネと揺らし、長い尻尾を振りながら坂道を下りてきた。・・・仙人のような暮らしをするFと愛嬌のある黒犬のコンビはよく似合っている?
Fは草花の咲く庭先で酒を酌み交わそうと思ったらしく、テーブルの上に重箱を置き、自分で焼いた器に何やら盛り付けている。小さな皿には、先端が渦のように巻いた山菜が目についた。「おっ、コゴミじゃないか!」と、私の頬は思わず緩んでしまった。何よりの好物である。そういえば、昨年の今頃も訪ねてきた時、雑草の茂る庭の隅に、ニョキニョキと芽を出すコゴミを摘んだことを思い出した。Fは白ワインの瓶まで出してきた。こんな美味な山菜を食べながら、車の運転があるために、ワインも飲めないなんて、「そりゃあないよなあ・・・」と嘆息する私だった。
久しぶりのコゴミを味わい、3人で話していると、少し暑過ぎる日差しの野に谷からの風が吹き上がり、畑の上の方に咲いている大木の山桜の花が、花吹雪のように舞い上がり、風と戯れ、陽光を透かし、無限の蝶のように乱れ飛ぶ。花びらの一片がFの手元に落ちてきた。Fは「ほら、幸運の印だよ」と言いながら微笑んでいる。私など、思っていても気恥ずかしくって口には出せない言葉をスッと自然に話せるFが羨ましい。二十代の若い頃とちっとも変わらない男だ。・・・歳をとり、髪は白くなったけれど。
FとKの間で積もる話しもあるだろうと思い、私だけ先に帰ろうとすると、Fが庭先で採れた緑野菜を袋にいっぱい詰めて持ってきた。庭の隅に行って、小さな頭が丸まって伸び出したコゴミをドッサリと摘んでくれた。これは何よりも嬉しいみやげである。3月に来た時には、「5種類も薬草がはいった変なお茶を飲まされた」と私が言うと、Fは「ちゃんとした客には普通のお茶を出すけど」と、とぼけた顔で言う。重箱の中から取って食べた菜葉と玉子のあえものは、何か舌に痺れた感じが残った。「変だなあ」と思ったのだが、その後1時間ばかり、口の中にはずっと違和感が残っていた。・・・「まったく〜、毎度のことだけど」と思う私である。
後の二人がどうなったかは知らない。「まあ、生きてりゃいつかは会えるだろう」とすっとぼけることにした・・・?



                                                            武市義雄

≫すすむ






どうです、この凝った造りようは。誰か日本の仙人特集という本でも出版しないかしら。もちろんFは完全に拒否するだろうけど。こんな人物が居るから世の中は面白い!
庭先でワインを酌み交わすFとK。Kにとっては35年ぶりの再会らしい。谷の反対側、右手上方に小さく写っているのが私の車だ。
ほら〜。コゴミがニョッキリと伸び出した姿って、いかにも野草の生命を感じるよね。おしたしにしても良し。ゴマ油に醤油をたらして炒めるともっとうまい。私の好物である。
山菜を料理し、ワインの栓抜く仙人F。赤い重箱の中の野草を食べて、舌と口の中が痺れるとは、まだこの時は考えもしなかった。まったく〜!
庭の隅でコゴミを摘むF。雑草だらけの庭なのだが、食べると美味な野草が何と豊かなことか。もちろん自給自足のような仙人である。
若い時には京大の近くに住むKの家で、夜中まで飲んでいた仲だが、この写真を見ると、長い時の流れを感じるよねえ。
Fの家の庭から谷を挟んで眺める精華小学校の桜並木と、新緑が芽生えたばかりの雑木林。なんとも長閑でゆったりとした気分になる風景だ。
建築の廃材を利用して、Fが一人で建てた家。凝った連窓の三角屋根はハイサイドライト。急勾配の屋根から転げ落ちて、腕を折ったFだが、病院にも行かなかったらしい。
≪4月P−W へつづく