□ ■ □ 9月のコメントP−T□

 アスワンの思い出

アスワンは古代から現代までエジプト最南部の中心となる街だ。アスワンから南部はスーダンとの国境を越えてヌビアの地といわれる岩砂漠の乾燥した台地である。古代のエジプトではナイル川の源泉はヌビアの地からコンコンと湧き出てくるぐらいに思われていたらしい。そりゃあ、一年中一滴の雨も降らない灼熱の砂漠に幾千年も住む人々がいくら想像力を逞しくしたからといって、赤道直下の5千メートルを越える山の氷河からナイルの一滴が始まるなんて思えないのは当然だ。人間の脳は今も昔もビジュアルなものから最大の影響を受けてしまうのは同じらしい。・・・今も昔も情報社会というものは常に危険を伴っている。
私が小学校5年生の時だと記憶しているのだが、理科の時間に先生が太陽の熱について話した後で、「平地と、高い山の上ではどちらが暑いだろうか。」という問題を出した。太陽の高熱についての話を聞いた直後だったので、クラスの4分の3ほどの生徒が山の上が暑い方に手を上げた。太陽に近い方が暑いだろうと大半が思ったのだ。徳島の海岸付近しか知らない小学生に高山なんてわかろうはずもない。あにはからんや、私も4分の3のひとりだったのである。ところが、私の幼なじみの、成績がいつもクラスのトップだった友は、当然のように4分の1の方に手を上げていた。私はその時、「アレ?変だ」と思ったが、時すでに遅しである。私は羞恥心で真赤になってしまった。知識を持たないという恐さと恥ずかしさが現在も私のどこかに後遺症となって残っている。今では大学生に向かって、「無知の知」なんて教えているのだから。ナンノコッチャ?・・・また脱線である。
アスワンの宿は、市場がすぐ近くにあるナイル川に面したホテルとも言えないような安宿に泊まった。目の前には滔滔と青きナイルが流れ、近くの市場ではナイル川で獲れた大きな魚が道端の籠に盛られている。いろいろな種類と色の香辛料が山のように樽に盛られて並べられ、目がチカチカしてくるような強い匂いが漂っていた。エイシと呼ばれる丸く平たいエジプトのパンは香ばしく、焼きたてのエイシを売るパン屋の前には、いつも庶民の列が見られた。観光客などはまず入らないような街の人達の食堂に腰を降ろして、まわりの人達と同じ食物を注文すると、皆がニコニコと笑い、ウンウンと頷く老人達もいて、「どうだ、うまいか!」としきりに話かけてくる。私はこんな雰囲気が大好きである。ひとり旅というのは、いかに庶民に溶け込むかということだ。ロバが荷車を引き、土埃が舞い立ち、足元はゴミクズだらけで、人の息がむせかえるような市場だが、私にとっては何とも居心地の良い場所である。・・・皆といっしょにナイル川の生水まで飲むことは遠慮したが。
ところがアスワンには二種類の人達がいる。素朴で人の良い庶民と、観光に従事し、金儲けが最大の趣味とい輩だ。私が三泊の予定で泊まった宿も、次の日には、小狡い顔をした親父に、「今日は団体客がはいるから出て行ってくれ」と追い出されてしまった。いつものように喧嘩をしてもよいのだが、親父の小狡い顔が気に入らなくて、早々に宿替えをしてしまった。手入れの行き届いたタクシーもダメである。ベラボウな料金を吹っかけてくる。そんな時には、ボロ車の運ちゃんに交渉して、安くしてもらった上で、最後にチップをはずむと顔中が喜びで輝き、
「今日は私の家に寄って、家族といっしょに食事をしてくれ。」なんて話になる。ナイル川をヨットで渡った気持の良いヌビアの若者もいるし、観光に従事する人達皆が金の亡者とは言わないけれど、やっぱりそんな輩が多いことも事実である。・・・これも旅の体験だね。
とにかく、トラブルを避けていては面白いひとり旅はできない。しかし、気持の良い印象より、腹が立ったり、痛い目をした記憶の方がいつまでも脳裏に残っているってなぜなんだろう。
・・・なんて、机の前で思い深まる私である。

                                                            武市義雄

街の裏通りにある道端で、デッカイ魚を箱に並べて売っていた。ナイル川で獲れた魚だというが、日本の川魚のイメージとかけ離れている。やっぱり大河ナイルの恵みを感じさせてやまない。

市場の通りには人やロバなどがごったまぜになって混雑している。強い日差しを遮るために通りの上にはシートが張られていた。香辛料の匂いが強烈にたちこめ、頭がクラクラしてきた。

手編みの籠や、ナツメヤシ、柑橘類、各種の香辛料などが売られている市場の一角。何が面白いと言っても、街の市場を訪ねてみるほどに面白いことはない。人が生きていくエネルギーの強さを一番感じられる場所である。

これはアスワンの市場にあるパン屋さん。室内に据えたカマドで平たく丸いパンを焼く。周囲には香ばしい匂いがたちこめていた。

宿のすぐ近くにはナイル川を遊覧する観光船やヨットが集まる港になっている。すぐ目の前に見える中州のエレファンティネ島は古代の港町として発達したという。古代の舟が集う光景を夢見たい気分だ。

アスワンの街をナイル河岸に下りるところに大きな岩に刻まれたナイロ・メーターがある。ちょうど右手の陰になった部分だ。アスワンを過ぎると、地中海までナイル川はほとんど勾配がない。この場所での水位測定は農耕文化にとって重要だったわけ。








宿の前、ナイル川ぞいの通りに出ると、澄み切った空の青を映して青きナイル川が滔滔と流れる。対岸の岩山には古代の岩窟墳墓群がある。ボンヤリと一日中釣糸でも垂れていたくなってきた。

アスワンの最初に泊まった宿からは、細い通りのすぐ向こうに青いナイル川と船着き場が見える。日中の日差しが強烈なので、光と影のコントラストがきつい。

≫すすむ
≪9月P−Uへつづく