□ ■ □ 7月のコメントP−U□
我家の裏庭にはカイズカイブキの大木がある。もう50年以上は生きていると見えて、幹廻りが直径30cm強、高さは12メートルほどもあるだろう。いつの間にか、四方に太い枝を伸ばし、裏庭に陰を落とし、うっとおしくて仕方なかった。6月の初めの休日の朝、誰も人が家にいないのを見計らって大木に登り、横に5メートルほども伸びた太い枝を7、8本もノコギリで切り落とした。落ちる瞬間は豪快で気持が良いが、ドサッと音をたてて地面に落ちた枝は、生木のために重くってどうしようもない。ついでに裏庭に生えていた木や草をすべて引っこ抜いてやった。こんな作業に4時間近くもかかり、全身が木くずと汗でビッショリの有様である。
次の日の朝、腕のまわりに赤い斑点がいっぱいできた。古い家に住んでいるので、梅雨の季節に出現する虫に刺されたのかと思ったが、まあいたし方ない。10日程後、積み上げてある太い枝が気になって、今度は5時間ほどもかかって枝を切り、細かい葉にしてポリ袋に詰めた。なんと、16袋にもなってしまった。またも汗ビショの上ダウンである。次の日、全身がやけにむずがゆい。腕から足から、胴回りのすべてが密集するような赤い斑点におおわれて、痒くってたまらない。「アッ、これは木ダニだ。」と思い当たったが、時すでに遅しである。日に幾度も冷水で洗い、ムヒをすりこんで完治するのに1週間もかかった。・・・誰に文句を言っても仕方ないが、実にシャクにさわる。
やっと斑点も治った頃に、書斎のナンキンハゼの若い枝がドンドンと上へ横へと伸びるのが気にかかった。思い立って屋根の上から木に登り、2メートル近くも長さがある剪定用の鋏で上方の枝を切り落としていたら、咲き出したばかりの花粉の粒が目の中に入ってしまった。これは痛くってたまらない。水道の水を流して目を洗い、抗菌目薬を注してはみたものの、目の中がゴロゴロする。夕方だったので、あきらめて我慢をし、横になってはみたものの、朝まで涙がボロボロと流れて止まらなかった。朝起きて鏡を覗いてみると、まるでお岩さんだ。右目の周囲が腫れあがり、ほとんど目が開かない。早速眼科に駆け込んだ。1時間余りも待たされた上、やっと検査をしてもらうと、花粉が砕け散って目の中に残っているという。花粉の粒をピンセットで摘み出す時には、目玉に穴をあけられると思ってしまった。目薬を毎日のように注したが、これも完治するまで1週間もかかった。・・・もうしばらくは木にも触りたくはない気分だね。ホント!
実は、まだ次の話がある。やっと目の腫れが引いて、山に夏のワラビを採りに出かけた。人の肩の高さほどもある、密集して生える細い枝の竹やぶに潜り込むと、露で服がビッショリと濡れてしまった。体にまとわりつく細い竹を払おうとして、右手に持っていたカッターの刃先で、左手の中指をズブリと突き刺してしまった。「アイタ〜。アホなことを!」と思ったが、またもや時すでに遅しである。ピューと鮮血が噴き出したのだが、少しも止まる気配がない。持っていたタオルで止血をし、何とか予定のワラビを採ってから家に帰り着いた。もう血も止まっているだろうとタオルをはずしてみたら、また噴水である。オキシドールをぶっかけて、バンドエイドで固く縛っておいたのだが、完全に血がとまるまでに3日を要した。・・・腹を立てる対象が自分だから、実に情けない思いである。
事務所の前庭に植えてある白木蓮の枝と葉が伸びているのが気になって仕方ないが、当分は知らんぷりの日々である。大いに痒くって、痛くってドジな話です。職業が庭師でなく建築家で良かった。プロの庭師はそんなヘマはしないって?・・・イヤ、マア、ソレハ・・・?
武市義雄
我家の裏庭にあるカイズカイブキの大木。私がこの場所に居ついた時に、すでに大木だったもの。下から斜めにかけてある竹の梯子や、途中にある板っ切れは、子供達が随分と前に作ったもの。次男は友達と木に登って弁当を食べていたこともある。
下から見上げても上が見えないほどに、高く伸びてしまった。こうなると、チョット手のつけようがない。もう知〜らないっと、横を向くより他に手が出ない。とは言ってはみても、また気が向けば上の方まで登るかもしれない。
書斎のフクロウ君も、ごらんの通り、夏の植物に囲まれて少々暑苦し気だ。しかし、決して雑草ではない。四季折々に花が咲き、小鳥や蝶が飛びかう小さなオアシスである。
書斎の2階から眺めるナンキンハゼの木には、薄黄色をした花が垂れ下がっている。この木も、鳥が種を運んできた自然生えの木だが、いかんせん、生命力が強すぎて、毎年の枝打ちに苦労する。
事務所の小さな前庭から空を見上げると、ホラこの通り。緑の葉の中にポツポツと空が見える。でも、雨が降っている時など、いかにも趣きがあって、私は気に入っているのだが。
白木蓮の根元に置いてある石彫の獅子頭に夏の日差しがこぼれていた。友人の彫刻家の手になるものだが。事務所開設以来、ここに居座っている。
事務所の前庭。左端の日光のあたっている太い幹が白木蓮である。夏の間は緑の葉が茂り、木陰を作って涼しげだ。
たしか五月に枝を切ったはずなのに、2階の設計室から眺める白木蓮の木には、大きな葉がビッシリとひろがっている。も〜イヤダ。